「注文住宅を建てたいけど、どんな会社を選べばいいんだろう?」
「タマホームの口コミが気になる!」
と悩んでいる方は多いでしょう。家を建てるという大きな決断には、どのハウスメーカーを選ぶかが非常に重要です。
自分たちの理想を形にするためには、メーカーごとの特徴や強みをしっかり理解し、比較検討することが欠かせません。
しかし、数多くの選択肢がある中で、どれを選べば後悔しないのか、最適な選択をするにはどんなポイントに注目すべきか、迷ってしまうのも無理はありません。
注文住宅のハウスメーカーには、価格重視のものからデザイン性に特化したもの、耐震性や省エネ性能に優れたものまでさまざまな種類があります。
それぞれの会社が提供するサービスや特徴を知ることで、自分たちのライフスタイルや予算にぴったり合った選択肢を見つけることができます。
本記事では、注文住宅を建てる際に知っておくべきポイントや、タマホームやおすすめのハウスメーカーの特徴を比較しながらご紹介します。理想の家を実現するために、ぜひ参考にしてみてください。
なお以下では、千歳・恵庭・苫小牧エリアのおすすめの注文住宅会社を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
タマホームってどんな会社?

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | タマホーム株式会社 |
所在地 | 〒108-0074 東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
電話番号 | TEL 03-6408-1200 FAX 03-6408-1210 |
公式HP | https://www.tamahome.jp/ |
タマホームは、創業20年以上の歴史を持つ住宅メーカーで、主に注文住宅を提供しています。
「より良いものを、より安く提供する」を企業の理念に掲げ、ローコストでありながら高品質な住宅作りを行っています。
お客様のニーズに耳を傾け、細かな要望を反映させるノウハウに自信を持ち、家づくりを通じて「Happy Life」を支える温かい住まいの提供を目指しています。
また、積極的に新しい素材や工法の開発にも取り組み、より質の高い住宅作りを推進しています。
社内では良い習慣を大切にし、コミュニケーションを重視した対応を行っています。
今後は、戸建分譲住宅やリフォームなどの事業拡大を図り、2030年までに売上高1兆円を目指すなど、さらなる成長を目指しています。
タマホームの施工事例
タマホームの実際の施工事例を一部ご紹介します。
詳しく見ていきましょう。
施工事例1:吹き抜けや窓で明るく開放的な家


北海道のS様邸は、吹き抜けと豊富な窓で明るく開放的な空間を実現した家です。外観は個性的な三角屋根とヨーロッパ調の親子ドアが特徴で、ボリューム感ある屋根が家に力強さを与えています。
リビングや畳スペースにはデザイン性のある柱を設け、吹き抜けが家族の気配を感じやすくしており、暖かい空気が2階まで届く暖房設計も特徴です。
収納面では、L字型の広い玄関に収納スペースを設け、主寝室にはウォークインクローゼットを完備。
家全体が明るく、家族全員が快適に過ごせるよう工夫されています。
施工事例2:モダンの中に和を取り入れた断熱・防音性能にも納得の快適な家


北海道のT様邸は、モダンなデザインの中に和のテイストを取り入れた、断熱・防音性能にも優れた快適な家です。
趣味の茶道を楽しむために、2つの炉を設置した本格的な茶室を完備。続き間にはミニキッチンも配置し、使い勝手の良さを追求しました。
LDKは24帖の広さを確保し、キッチンから周囲を見渡しながら料理を楽しむことができます。玄関には収納を2ヶ所設け、格子デザインの扉がアクセントになっています。
また、上質な洗面化粧台や、収納力を高めた吊押入れなど、日々の暮らしを快適にする工夫が随所に施されています。
施工事例3:スキップフロアのある快適な家


北海道のO様邸は、スキップフロアを取り入れた開放感あふれる家です。
外観は白を基調としたキューブ型で、モダンかつ可愛らしいデザインに仕上げました。
間取りにはコミュニケーションのしやすさを重視し、1階は間仕切りを少なくして大空間を実現。オープンキッチンを採用し、料理をしながら家族と会話を楽しめる空間にしました。
吹き抜けにはシーリングファンと大きな窓を設け、通風と採光を確保。リビング近くにスキップフロアを配置し、お子様の勉強スペースも確保しました。
さらに、主寝室にはウォークインクローゼットを設置し、収納力にもこだわった快適な住まいです。
タマホームの評判・口コミ

良い口コミ
タマホームは一流ハウスメーカーなのに、他所の一流ハウスメーカーに比べて断然にコスパが良いです。それなのに、標準仕様もしっかりとしているのでとても良いハウスメーカーだと思いました。
実績も充分ですので、安心して任せられるハウスメーカーだと思いました。
引用元:みんなのマイホーム
タマホームは、他の一流ハウスメーカーと比較して優れたコストパフォーマンスを誇りながらも、標準仕様の品質が高い点が魅力です。
実績も豊富で、安心して家づくりを任せられる信頼感があります。価格と品質のバランスが優れた選択肢と言えるでしょう。
タマホームさんは接客態度がとても良かったです。帰る時になると手が空いてる方が全員外に並んで帰りを送ってくれるのです。
しっかりされたハウスメーカーだなと感心しました。コスパも一流ハウスメーカーにしてはかなりお安くてとても良いなと思いました。
引用元:みんなのマイホーム
タマホームは、接客態度が非常に良く、スタッフ全員が帰り際に見送ってくれる心温まるサービスが印象的です。
コストパフォーマンスも一流ハウスメーカーの中では非常に優れており、価格以上の価値を感じられる点が大きな魅力です。しっかりとした対応と価格のバランスが取れた信頼できるハウスメーカーです。
タマホームを選んだ理由は、自由設計で自分達の家族の形に合わせた家づくりが出来る事はポイントになりました。
また打ち合わせ時の対応も印象がよく、予算はそこまでありませんでしたが、少ない予算でも真剣に設計を考えて頂けて満足出来る住宅が完成しました。
一緒に家づくりをしてくれている印象があり、完成するまでワクワクしながら過ごせて良かったです!
引用元:みんなのマイホーム
タマホームは、自由設計が可能で、家族のライフスタイルに合わせたオーダーメイドの住宅を提供しています。限られた予算内でも、真剣に設計を考えてくれる姿勢が評価されています。
打ち合わせ時の対応も丁寧で、施主と共に家づくりを進めるという安心感を与え、完成までワクワクした気持ちで過ごせる点が大きな魅力です。
予算を超える満足感を提供できる柔軟な対応が、タマホームの大きな強みと言えるでしょう。
悪い口コミ
営業の方はまだ良かったのですが、監督の方の対応が少し残念でした。最初は「この日までに作業は終わります」と言っていたのに、期限を守ってくれませんでした。
そのせいで引越し業者の方にご迷惑をおかけし、日程を調整することにもなりました。
引用元:コエシル
タマホームの営業担当者の対応は非常に良かったとのことですが、施工段階での監督の対応に関しては一部残念な点があったようです。
しかし、営業担当者の親身な対応が印象に残り、全体的には良い印象を受けた方が多かったと思われます。
今後、施工管理の部分でも更なる改善がなされることで、より一層信頼できるハウスメーカーになることが期待されます。
担当者がコロコロ変わりやすい業界でありますので、色々なチェックや書類確認をしたくても残ってないようなケースもあります。
担当も引き継ぎがちゃんと出来ていないのか、よくわかってないことも多く、意思疎通が難しいところがあります。
引用元:コエシル
担当者が頻繁に変わることがある中で、引き継ぎや情報共有に課題があった点は改善が求められる部分です。
意思疎通が難しいことがあるとのことですが、今後はスタッフ間の連携を強化し、よりスムーズな対応ができるようになると、さらに信頼感が高まるでしょう。
タマホームがこの点を改善すれば、全体的な顧客満足度はさらに向上することが期待されます。
坪単価の高いハウスメーカーと比較すると、内部構造などはやはり見劣りしてしまいます。将来的な耐久性を追求するか、必要十分と考えて妥協するかだと思います。
また、屋内設備なども高級ハウスメーカーに比べると劣ります。人それぞれかと思いますが、足るを知るという気持ちになれるかどうかだと思います。
引用元:コエシル
タマホームは、坪単価が高いハウスメーカーと比較すると、内部構造や屋内設備で若干の見劣りを感じることがあるかもしれません。
しかし、必要十分な性能を提供しており、コストパフォーマンスの面では非常に優れています。
将来的な耐久性や高級感を重視するか、バランスの取れた選択をするかは、個々の価値観に依存します。
高級ハウスメーカーに比べてシンプルですが、十分に満足できる住宅を提供しており、コストを抑えた家づくりを希望する方には理想的な選択肢となるでしょう。
タマホームの3つの特徴

タマホームには快適な家づくりにおいて3つの特徴があります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
特徴1:中間業者をはさまない、施工の直接管理
タマホームは、一般的なハウスメーカーが施工業者とメーカーの間に現場管理会社を介して行う業務とは異なり、各案件の施工を自社の工務チームが直接管理しています。
この直接管理体制により、中間業者を挟まず、施工にかかるコストを大幅に削減することができます。
さらに、業務の効率化が進み、工期を短縮することが可能となりました。こうした取り組みによって、ムリ・ムラ・ムダを省き、よりスムーズで品質の高い家づくりが実現しています。
結果として、タマホームはお客様の予算に合わせた高品質な住宅を提供し、安心できる価格での家づくりが可能となっています。
この直接施工の管理方式が、タマホームの大きな強みとなっています。
特徴2:生産者と直接つながる、新しい流通システム
タマホームは、国産木材を安定的に生産・供給するために、独自の流通システム「タマストラクチャー」を構築しました。
このシステムでは、森林組合や林業者、製材工場とタマホームが直接つながることで、従来の中間マージンをカット。これにより、高品質な木材を低価格で仕入れることが可能になっています。
また、建築棟数や木材の使用量を事前に伝えることで、市場の相場や時期に影響されることなく安定した価格で木材を調達できます。
この流通システムは、林業の活性化や森林資源の有効活用にも貢献しており、その取り組みが評価され、グッドデザイン賞を受賞しました。
特徴3:住宅設備の大量発注によるコストダウン
タマホームは、キッチン、バス、トイレなどの住宅設備をそれぞれ専門の設備メーカーから直接購入し、ハイクオリティな製品を低コストで仕入れています。
年間の建築予定棟数に基づき、設備メーカーと供給数を事前に協議し、大量発注を行うことで価格を抑えています。
この大量仕入れにより、コストを大幅に削減。また、自社工場や部材在庫を持たず、商品開発の経費を抑えることで、さらにコストダウンを実現しています。
この取り組みが、タマホームの競争力を高め、価格と品質のバランスが取れた住宅提供を可能にしています。
会社選びの際は複数社を比較しよう
注文住宅を建てる際、ハウスメーカーを選ぶことは非常に重要な決断です。家は一生に一度の大きな投資となるため、慎重に選ぶことが求められます。特に、複数のハウスメーカーを比較することが成功する家づくりに繋がります。
なぜ複数の会社を比較することが重要なのでしょうか。それは、各ハウスメーカーには異なる特徴や強みがあるためです。
例えば、設計の自由度やデザインのセンス、使用する建材の質、施工方法、さらには価格やアフターサービスまで、各社のアプローチが異なります。
複数の選択肢を比較することで、予算に合わせた最適なプランを見つけることができ、自分たちの理想に合った住宅が実現しやすくなります。
また、同じ予算でも、メーカーによって提供されるサービスや仕様が異なる場合があります。中には、高品質な設備を標準仕様に含んでいるところや、ローコストでありながらも性能を重視した設計を提供するところもあります。
比較することで、コストパフォーマンスの良い選択ができるだけでなく、施工実績や担当者との相性も確認できるため、安心して任せられるハウスメーカーを選ぶことができます。
さらに、モデルハウスを実際に見学することで、より具体的に自分たちのイメージに合ったメーカーを見つけやすくなります。
スタッフの対応やサポート体制、工期や保証内容を直接確認できる点も重要なポイントです。
注文住宅は長期間にわたって住む場所となるため、後悔しない選択が大切です。
複数のハウスメーカーを比較し、納得のいく家づくりを進めることで、理想の家が実現します。
千歳・恵庭・苫小牧エリアで注文住宅を建てるならコスモ建設株式会社もおすすめ
タマホームの魅力が伝わったところで、もう一つおすすめのハウスメーカーをご紹介します。比較する際にぜひ検討してみてください。

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | コスモ建設株式会社 |
本社所在地 | 〒004-0841 札幌市清田区清田1条1-5-1 第6コスモビル |
本社電話番号 | 011-802-6715 |
千歳店所在地 | 〒066-0037 千歳市新富1-2-1 |
千歳店電話番号 | 0123-25-8946 |
公式HP | https://www.cosmokensetsu.co.jp/ |
コスモ建設株式会社は、昭和59年に創業された北海道の注文住宅建築・販売を手掛ける企業です。
札幌、苫小牧、千歳に拠点を構え、分譲住宅やリフォームも行っています。
誠心誠意のサービスを提供し、「お客様の人生をより快適なものにする」という理念のもと、住宅業界で信頼を築いています。
関連会社にはコスモフレーミング、コスモ建設リフォーム、コスモ不動産があり、地域密着型の事業運営をしています。
コスモ建設株式会社は長年にわたる実績と信頼性があります。
創業から40年以上の歴史を持ち、注文住宅や分譲住宅を手掛けてきた実力派の企業です。
また、企業理念に基づき、お客様との信頼関係を大切にし、施工からアフターメンテナンスまで誠実な対応を心掛けています。
住宅産業を通じてお客様の快適な生活をサポートすることを第一に考え、末永いお付き合いを目指す姿勢が魅力です。
信頼できる企業と確実に家づくりを進めたい方におすすめのハウスメーカーです。
以下の記事では、北海道で40年以上にわたり、お客様一人ひとりの夢を形にしてきたコスモ建設株式会社の注文住宅づくりについて詳しく紹介しています。厳しい北海道の気候に対応した高気密・高断熱設計、自社パネル工場による確かな品質管理、そしてお客様のライフスタイルに寄り添った提案力など、同社の注文住宅づくりへのこだわりが詳細に解説されていますので、マイホームをお考えの方は、ぜひご参考ください。

まとめ
いかがでしたか?注文住宅を建てるにあたってハウスメーカーはそれぞれに特徴があり、住宅選びをする際に非常に魅力的な選択肢となります。
タマホームは、高品質な住宅を適正価格で提供していることで知られており、特にコストパフォーマンスに優れています。
自社の施工チームが直接現場を管理することで、無駄なコストを省き、効率的に高品質な家を提供しています。
また、豊富な経験と実績を持つため、安心して家づくりを任せられるという点でも評価されています。価格と品質のバランスが良く、理想的な家を現実にするための選択肢となるでしょう。
一方、コスモ建設株式会社は、地域密着型の企業で、創業から40年以上の実績があります。
お客様の気持ちに寄り添った対応を重視し、注文住宅や分譲住宅の提供を通じて、長期的な信頼関係を築いてきました。
特に誠実なサービスと「お客様の人生をより快適にする」という理念が特徴で、家づくりにおいてお客様と共に歩む姿勢が高く評価されています。
地域に根ざし、確かな実力を持った企業として、安心して任せられる存在です。
どちらの会社も、住宅づくりにおいて安心して任せられる存在であり、価格、品質、サービスの全てにおいてバランスが取れており、どのようなニーズにも対応できるため、どちらも幅広い方に自信を持っておすすめできる企業です。
この記事が少しでもあなたの理想の住まいづくりの参考になれば幸いです。