【北海道】札幌のハウスメーカーの坪単価比較7選!坪単価を比較する際の注意点も解説

ハウスメーカーによって坪単価はどのくらい違うの?

ハウスメーカーの坪単価は重要?

このように注文住宅を検討している際、ハウスメーカーの坪単価が気になる方は多いでしょう。坪単価はハウスメーカーによって大きく変わります。

大手のハウスメーカーの坪単価は高く、地域密着型のハウスメーカーは低い傾向にあります。しかし、坪単価だけでハウスメーカーを決めると、後悔する可能性が高いです。

そこでこの記事では、札幌のハウスメーカーの坪単価とハウスメーカーを比較する際の注意点について解説します。ハウスメーカー選びで失敗しないためにも、この記事をチェックしてみてください。

なお以下では、千歳・恵庭・苫小牧エリアのおすすめの注文住宅会社を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

目次

【札幌】ハウスメーカー坪単価の比較7選

ここでは札幌のハウスメーカー7社の坪単価と特徴を解説します。

それぞれの坪単価と特徴を把握して、理想の家づくりができるハウスメーカー選びの参考にしてみてください。

コスモ建設

出典元:コスモ建設
項目詳細
会社名コスモ建設株式会社
本社所在地〒004-0841 札幌市清田区清田1条1-5-1 第6コスモビル
本社電話番号011-802-6715
千歳店所在地〒066-0037 千歳市新富1-2-1
千歳店電話番号 0123-25-8946
公式HPhttps://www.cosmokensetsu.co.jp/

コスモ建設の自由設計の注文住宅は、坪単価50万円〜60万円ほどです。セミオーダーのローコスト住宅は坪単価40万円〜50万円ほどです。

コスモ建設は、デザイン性とコストパフォーマンスを両立させた住宅を提供するハウスメーカーです。

ローコストでありながら、高い気密性・断熱性を誇る住宅を提供しています。ローコスト住宅でも豊富なプランがあり、理想の家づくりができるでしょう。

アフターサービスも充実しており、問い合わせから1時間以内に駆けつけるシステムもあります。

以下の記事では、北海道で40年以上にわたり、お客様一人ひとりの夢を形にしてきたコスモ建設株式会社の注文住宅づくりについて詳しく紹介しています。厳しい北海道の気候に対応した高気密・高断熱設計、自社パネル工場による確かな品質管理、そしてお客様のライフスタイルに寄り添った提案力など、同社の注文住宅づくりへのこだわりが詳細に解説されていますので、マイホームをお考えの方は、ぜひご参考ください。

ジョンソンホームズ

ジョンソンホームズの注文住宅は、坪単価60万円〜70万円ほどがボリュームゾーンです。高すぎず安すぎない標準的な坪単価といえるでしょう。

ジョンソンホームズはアメリカンカジュアルなデザインと自由な間取り、コストパフォーマンスの高さの魅力を持つハウスメーカーです。豊富な経験と実績を持つ建築のプロフェッショナル集団が家づくりをサポートしてくれるため、安心して家づくりができます。

また、アフターサービスも充実しており、万が一トラブルが発生した場合にも迅速に対応してもらえます。アメリカンカジュアルなデザインの家を建てたい方にぴったりなハウスメーカーです。

積水ハウス

積水ハウスの坪単価は、80万円〜120万円ほどがボリュームゾーンです。積水ハウスの注文住宅はデザイン性に優れ、住宅性能も高いため、高めの単価設定になっています。

積水ハウスは、日本を代表する大手ハウスメーカーのひとつです。独自の構造技術や高性能な断熱材など、住まいの快適性と耐久性を両立させた住宅を提供しています。

保証やアフターサービスにも優れており、サポート体制が整っているのもポイントです。高品質な住宅を求める方におすすめのハウスメーカーといえるでしょう。

一条工務店

​​一条工務店の注文住宅の坪単価は、標準仕様で80万円〜120万円ほどです。ハウスメーカーの中でも高い坪単価を誇ります。

一条工務店の特徴は高い住宅性能です。i-スマートと呼ばれる独自の工法により、高い気密性と断熱性を確保し、夏は涼しく、冬は暖かい快適な住まいを実現しています。

耐震性にも力を入れており、自社で耐震実験を繰り返し、震度7以上の地震にも耐えられる家づくりをしています。住宅性能を追求した注文住宅を建てたい方にぴったりなハウスメーカーです。

スウェーデンハウス

スウェーデンハウスの注文住宅の坪単価は、標準仕様で80万円〜120万円ほどです。ハウスメーカーの中でも高い坪単価といえるでしょう。

スウェーデンハウスは、北欧デザインを取り入れた高品質な家づくりをしているハウスメーカーです。高気密・高断熱の性能が特徴で、冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境を実現します。

また、木造軸組工法を採用しており、天然木が持つ調湿効果によって室内は一年を通して湿度が安定し、快適に過ごせます。北欧デザインの美しさを求める方に、スウェーデンハウスは魅力的な選択肢といえるでしょう。

ロゴスホーム

ロゴスホームの注文住宅の坪単価は、60万〜75万円ほどがボリュームゾーンです。大手のハウスメーカーと比べて、比較的安価な設定になっています。

ロゴスホームは「北海道で働く誰もが手の届く価格設定」を掲げ、性能と価格のバランスを重視した住宅を提供しているハウスメーカーです。2×6工法を採用し、高い耐震性と断熱性を実現しています。

住宅性能と価格のバランスが良く、自由設計も可能なため、自分らしい住まいを建てられます。

藤城建設

藤城建設の注文住宅の坪単価は、40万〜65万円ほどです。ローコスト住宅である「ゆきだるまのお家」を選ぶと、坪単価を抑えて注文住宅を建てられます。

藤城建設は創業25年以上の歴史があり、地域密着型のハウスメーカーとして豊富な実績があります。高性能な住宅でありながら、比較的リーズナブルな価格で建てられるのが大きな特徴です。

藤城建設の注文住宅は高気密高断熱性能を重視しており、冬は暖かく、夏は涼しい快適な住空間を実現できます。ローコストで家づくりをしたい方にぴったりなハウスメーカーです。

ハウスメーカーの坪単価を比較する際の注意点

ハウスメーカーの坪単価を比較する際の注意点は以下の3つです。

それぞれのポイントを把握して、ハウスメーカー選びでの失敗を防ぎましょう。

必ずしも坪単価内に収まるわけでなはい

坪単価だけで注文住宅の費用を判断するのはやめましょう。ハウスメーカーによって坪単価に含まれるものが異なり、必ずしも全ての費用が含まれているわけではありません。

たとえば、坪単価に含まれているのは建物本体の費用が一般的ですが、地盤改良工事や外構工事、設計費、諸経費などは別途費用がかかるケースがほとんどです。また、オプションとして選んだ設備や建材も、坪単価には含まれていません。

また、延床面積と施工面積の違いも注意が必要です。延床面積は建物の内側の面積ですが、施工面積には外壁やバルコニーなども含まれます。一般的に、施工面積の方が広いため、坪単価が安くても、総額で見ると高くなるケースも考えられます。

標準仕様をチェックする

坪単価を比較する際は、必ず各社の標準仕様を詳細に確認することが重要です。ハウスメーカーによって、標準仕様が大きく異なります。

標準仕様が充実しているハウスメーカーと充実していないハウスメーカーでは、最終的な住宅価格に大きな差が生まれる可能性が高いです。たとえば、標準仕様に高品質な断熱材が含まれているか、キッチンや浴室の設備が充実しているかなど、さまざまな要素が考えられます。

坪単価が安くても標準仕様が不十分であれば、後からオプション費用が積み上がり、結果的に高くなってしまう可能性があります。標準仕様を比較することで、どのハウスメーカーが自分の理想とする住宅に最も近いのか、客観的に判断できるでしょう。

理想の家づくりができるかをチェックする

坪単価を比較する際は、理想の家づくりができるハウスメーカーかもチェックしましょう。ハウスメーカーを選ぶ際は、坪単価だけでなく、標準仕様、オプション料金、アフターサービス、会社の方針など、さまざまな要素を総合的に検討することが大切です。

坪単価が安いからといって、必ずしもコストパフォーマンスが良いとは限りません。たとえば、標準仕様が低かったり、オプション料金が高額だったりする場合、最終的な総額は高くなる可能性があります。

また、坪単価が高いからといって、必ずしも良い家が建てられるわけではありません。高級な建材を使っていたり、デザインが凝っていたりする場合、坪単価は高くなる傾向にあります。

一概に坪単価が安い、高いだけで判断せず、自分にとって本当に価値のあるものを提供してくれるハウスメーカーを見つけましょう。

札幌・千歳・恵庭・苫小牧エリアで注文住宅を建てるならコスモ建設がおすすめ

出典元:コスモ建設
項目詳細
会社名コスモ建設株式会社
本社所在地〒004-0841 札幌市清田区清田1条1-5-1 第6コスモビル
本社電話番号011-802-6715
千歳店所在地〒066-0037 千歳市新富1-2-1
千歳店電話番号 0123-25-8946
公式HPhttps://www.cosmokensetsu.co.jp/

札幌・千歳・恵庭・苫小牧エリアで注文住宅を建てるならコスモ建設がおすすめです。コスモ建設は、北海道の厳しい冬でも快適に暮らせる高い断熱性と気密性を誇る家づくりをしています。

ツーバイフォー工法を採用し、壁・床・天井を強固に一体化させることで、高い断熱性と気密性を実現しています。大きな魔法瓶のような構造で、室内の熱を逃がさず、外の寒気をシャットアウトするのが特徴です。

また、全棟で耐震等級3を取得しており、地震にも強いという安心感も魅力のひとつです。自社工場でパネルを生産しており、低コストで高品質な注文住宅を提供しています。

札幌・千歳・恵庭・苫小牧エリアで住宅性能に優れた注文住宅を低コストで建てたい方は、コスモ建設に相談してみてください。

以下の記事では、北海道で40年以上にわたり、お客様一人ひとりの夢を形にしてきたコスモ建設株式会社の注文住宅づくりについて詳しく紹介しています。厳しい北海道の気候に対応した高気密・高断熱設計、自社パネル工場による確かな品質管理、そしてお客様のライフスタイルに寄り添った提案力など、同社の注文住宅づくりへのこだわりが詳細に解説されていますので、マイホームをお考えの方は、ぜひご参考ください。

まとめ

坪単価はハウスメーカーによって大きく変わります。大手のハウスメーカーは坪単価100万円を超えるケースが多いです。

一方、地域密着型のハウスメーカーやローコスト住宅を提供しているハウスメーカーは、坪単価40万〜60万円ほどと低価格で家づくりができます。

ただし、ハウスメーカー選びをする際は、坪単価だけでなく標準仕様や理想の家づくりができるかをチェックすることが重要です。

この記事を参考にして、予算内で理想の家づくりができるハウスメーカー選びをしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次