年収400万円でも注文住宅は建てられるの?
年収400万円で家づくりをする際の注意点を知りたい
このように、年収400万円で注文住宅が建てられるか気になっている方は、多いでしょう。年収400万円でも住宅ローンを駆使すると、注文住宅を建てられます。
しかし、無理して年収400万円で注文住宅を建てると、後悔する後悔する可能性が高いです。そこでこの記事では、年収400万円で建てる際のポイントや注意点について解説します。
年収400万円の注文住宅で失敗しないためにも、この記事をチェックしてみてください。
なお以下では、千歳・恵庭・苫小牧エリアのおすすめの注文住宅会社を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
年収400万円で注文住宅は可能?
年収400万円でも注文住宅を建てられます。しかし、年収400万円で注文住宅を建てる場合は借りられる住宅ローンが低くなりやすいため、選べる住宅メーカーの選択肢が少なくなりやすいです。
年収400万円で借りられる住宅ローンの目安
一般的に借り入れられる住宅ローンの目安は、年収の5〜6倍程度といわれています。年収400万円の場合は、2,000万円〜3,000万円ほど借りられるケースが多いです。
しかし、年収の5〜6倍程度はあくまでも目安です。実際の借入限度額は、金融機関の審査や金利、返済期間、その他の借入額など、さまざまな要素によって変わります。
どのくらい借りられるかを知るためにも、複数の金融機関でシミュレーションをおこなったり、専門家に相談してみましょう。
注文住宅の相場価格
苫小牧や千歳、恵庭エリアの注文住宅の相場は、ローコスト住宅で坪30万〜50万円ほどです。一般的な注文住宅の場合、40万〜60万円ほどかかります。
ローコスト住宅の場合は1,000万円台で建てられ、一般的な注文住宅の場合は、2,000万円台〜で建てられるでしょう。年収400万円でも住宅ローンで2,000万円ほどを借りられれば、完全自由設計の注文住宅も選択肢に入るでしょう。
年収400万円で注文住宅を建てる際のポイント
年収400万円で注文住宅を建てる際のポイントは以下の4つです。
それぞれのポイントを把握して、年収400万円で理想の注文住宅を建てる参考にしてみてください。
ローコスト住宅を展開しているメーカーを選ぶ
年収400万円の場合、ローコスト住宅を展開している住宅メーカーを選べば無理な返済なく注文住宅を実現できます。ローコスト住宅メーカーを選ぶ際には、価格だけでなく、品質やアフターサービスも重要なポイントです。
まずは、各社の坪単価を比較し、予算に合うメーカーを絞り込みましょう。実際にモデルハウスを見学し、間取りやデザイン、建材の質などを確認することが大切です。
アフターサービスについても、保証期間や対応内容などを詳しく確認しましょう。ローコスト住宅だからといって、手抜き工事やアフターサービスの対応が遅いというわけではありません。
多くのローコスト住宅メーカーは、独自の工法や建材を採用することで、高品質な住宅を低価格で提供しています。ただし、すべてのメーカーが同じように良いというわけではないため、慎重に比較検討することが重要です。
安い土地のエリアにする
年収400万円で注文住宅を建てたいと考えている方は、土地選びが非常に重要です。予算を抑えるためには、建物の価格だけでなく、土地の価格も抑える必要があります。
安いエリアの土地を購入することで、住宅本体に費用を多くかけられます。しかし、土地を選ぶ際は安さだけでなく、土地の形状や大きさも考慮しましょう。
旗竿地や変形地は、建築できる家の形状に制限があったり、建築費用が高くなる場合があります。周辺の相場と比較して、明らかに安い土地には、何かしらの理由が隠されている可能性もあります。
安い土地のエリアを選ぶ際は、不動産業者に相談し、メリットだけでなくデメリットについても詳しく説明してもらうことが大切です。
シンプルなデザインや住宅性能にする
シンプルなデザインは、余計な装飾を省くことで、建築費を抑えられます。素材選びもシンプルにすることで、コストパフォーマンスを高めることが可能です。
たとえば、外壁は1種類に絞り、内装も白を基調とするなど、統一感を出すことですっきりとした印象になります。住宅性能も無駄な部分のグレードを上げず、必要な断熱性や気密性、耐震性に絞りましょう。
シンプルなデザインと住宅性能に特化することで、限られた予算でも自分だけの理想の住まいを実現できます。
複数の住宅ローンを検討する
限られた予算の中で理想の住まいを実現するためには、複数の金融機関の住宅ローンを比較検討することが大切です。住宅ローンを比較する際は、金利や手数料、融資条件をチェックしましょう。
金利は住宅ローンの返済額に大きく影響するため、固定金利か変動金利か、金利優遇があるかなどを比較検討する必要があります。返済期間も、無理のない範囲で長く組める期間を選びましょう。
また、事務手数料や団体信用生命保険料など、金利以外にもさまざまな手数料がかかります。各金融機関のホームページやパンフレットで、手数料の詳細を比較検討しましょう。
融資条件は収入や勤続年数、物件の評価額など、各金融機関によって融資条件が異なります。自分の状況に合った金融機関を選ぶことが重要です。
住宅ローンを検討する際は、専門家である住宅ローンアドバイザーに相談することもおすすめです。
年収400万円で注文住宅を建てる際の注意ポイント
年収400万円で注文住宅を建てる際の注意ポイントは以下の3つです。
それぞれのポイントを把握して、注文住宅の失敗を防ぎましょう。
建物と土地代以外にかかる費用も考慮する
注文住宅は建物と土地代だけでなく、さまざまな費用がかかります。たとえば、設計費用、確認申請費用、地盤調査費用、引越し費用、家具の購入費用などです。
また、建物の性能を上げるために、断熱材や太陽光パネルなどのオプションをつけたい場合は、追加費用がかかります。新築住宅は収納が少ない場合があるため、収納家具の購入費用も予算に組み込んでおきましょう。
建物と土地代以外にも高額な費用がかかります。トータルでどのくらいの費用がかかるかを計算した上で、資金計画を立てましょう。
住宅メーカーの営業の意見に流されないようにする
住宅メーカーの営業の方からさまざまな提案を受ける中で、自分の本当に求めているものが何なのかを見失ってしまうケースも少なくありません。まず、住宅メーカーの営業の方の言葉は、あくまでもひとつの提案であることを認識しておきましょう。
営業の目標は家を売ることです。依頼者の要望よりも、会社の利益になるような提案をしてくる可能性が高いです。家づくりをする際は、本当に必要なものは何かをしっかりと考えてみましょう。
たとえば、広々としたリビングよりも収納スペースを多くしたい、といったように優先順位を明確にしておくことが大切です。
事前の資金計画は念入りにおこなう
限られた予算の中で理想の住まいを実現するためには、事前の資金計画が非常に重要です。資金計画では住宅本体の費用だけでなく、土地の購入費、諸経費、重要な住宅ローンの返済額をしっかりとシミュレーションすることが必要です。
無理のない返済計画を立てるためには現在の収入だけでなく、将来の収入の変化や想定される支出などを考慮し、総合的に判断しましょう。また、住宅ローンの種類や金利によっても、返済額は大きく変わってきます。
金融機関によって金利や返済条件は異なるため、複数の金融機関を比較検討し、自分に合った住宅ローンを選ぶことが重要です。
年収400万円で注文住宅を建てるならコスモ建設がおすすめ

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | コスモ建設株式会社 |
本社所在地 | 〒004-0841 札幌市清田区清田1条1-5-1 第6コスモビル |
本社電話番号 | 011-802-6715 |
千歳店所在地 | 〒066-0037 千歳市新富1-2-1 |
千歳店電話番号 | 0123-25-8946 |
公式HP | https://www.cosmokensetsu.co.jp/ |
年収400万円で注文住宅を建てるならコスモ建設がおすすめです。コスモ建設の注文住宅は、北米で生まれたツーバイフォー工法を全棟に採用しており、高い気密性と断熱性を誇ります。
壁や床、天井の6面を強固に接合したモノコック構造は、地震に強いだけでなく、寒気をシャットアウトし、室内の温度を安定させます。また、断熱材は場所によって最適なものを選択しており、より高い断熱性能を実現しているのもポイントです。
また、コスモ建設の注文住宅は、長期優良住宅の基準をクリアしており、高い耐久性と省エネ性能も魅力的な部分といえるでしょう。高気密・高断熱な住宅は、冷暖房効率が良く、光熱費の削減にもつながります。
コスモ建設は自社工場を持ち構造パネルを生産しているため、低コストで高品質な家づくりが可能です。年収400万円でコストパフォーマンスに優れた家づくりをしたい方は、コスモ建設に相談してみてください。
以下の記事では、北海道で40年以上にわたり、お客様一人ひとりの夢を形にしてきたコスモ建設株式会社の注文住宅づくりについて詳しく紹介しています。厳しい北海道の気候に対応した高気密・高断熱設計、自社パネル工場による確かな品質管理、そしてお客様のライフスタイルに寄り添った提案力など、同社の注文住宅づくりへのこだわりが詳細に解説されていますので、マイホームをお考えの方は、ぜひご参考ください。

まとめ
年収400万円でも注文住宅を建てることは可能です。ただし、年収400万だと借りられる住宅ローンの額が2,000万円ほどとなるため、選べる住宅メーカーの選択肢が少ないです。
しかし、ローコスト住宅を提供している住宅メーカーを選んだり、シンプルなデザインや住宅性能にすることで、理想の注文住宅を実現できるでしょう。
この記事を参考にして、年収400万円でも理想の家づくりができる住宅メーカー選びをしてみてください。