「注文住宅を建てたいけど、ダイワハウスってどんな会社?」
「ダイワハウスの評判が気になる!」
注文住宅を建てる際、ハウスメーカー選びは非常に重要ですよね。
日本を代表する大手ハウスメーカーの一つ、ダイワハウスは、長年にわたり高品質な住宅建設を手がけてきました。多彩な建築スタイルと、柔軟な設計により、個々のライフスタイルにぴったりと合った住まいを提供しています。
その特徴的な技術力とデザイン性は、全国の住宅市場でも高い評価を受けており、多くの家族に安心と満足を届けています。
この記事では、ダイワハウスの施工事例や評判、特徴を深掘りし、さらに注文住宅を建てる際の選び方についても紹介していきます。
あなたの理想の住まい作りに役立つ情報が盛りだくさんですので、ぜひ最後までご覧ください。
なお以下では、千歳・恵庭・苫小牧エリアのおすすめの注文住宅会社を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ダイワハウスってどんな会社?

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 大和ハウス工業株式会社 |
本社所在地 | 大阪市北区梅田3丁目3番5号 |
電話/FAX | 06-6346-2111/06-6342-1399 |
公式HP | https://www.daiwahouse.co.jp/ |
ダイワハウス(大和ハウス工業株式会社)は、1955年に創業した日本の大手総合住宅メーカーです。
創業当初からプレハブ住宅や鋼管構造を活用した建築技術を駆使し、戸建住宅や賃貸住宅、商業施設、事業施設など多岐にわたる事業を展開しています。
特に、耐震性能や快適性を重視した住宅を提供しており、注文住宅や分譲住宅の分野で高い評価を得ています。
また、環境エネルギー事業や海外事業にも注力し、再生可能エネルギーの普及やグローバルな事業展開を進めています。
ダイワハウスは、「人・街・暮らしの価値共創グループ」として、持続可能な社会の実現に向けて革新的な技術とサービスを提供し続けています。
ダイワハウスの施工事例
ここでは実際にダイワハウスで建てられた施工事例をご紹介します。
一つずつ詳しくご紹介します。
施工事例1:吹き抜けに架かる橋が印象的な、和モダンの住まい

この物件は、和モダンのデザインを取り入れた、吹き抜けとスケルトン階段が特徴的な家です。
大きな吹き抜けを中心にした開放的な空間は、通風と採光を重視しており、リゾートのような心地よい居住空間が広がります。
特に、吹き抜けを横断する橋が家族をつなぐ象徴的なデザインとなっており、お子さまの成長に合わせて家族の絆を感じることができます。
和モダンの美しい意匠が随所に施されており、玄関から続く玉砂利や亀甲文様の障子が内外の一体感を演出。
収納や動線も考慮されており、ビルトインガレージや大容量の食品庫など、便利で使い勝手の良い設計がされています。
また、主寝室や書斎スペースには、間接照明や造作家具が施されており、落ち着いたシックな雰囲気が漂います。
音楽や映画を楽しむことにこだわり、快適な静音室も完備されています。
家全体のデザインや機能性に配慮された、この住まいは、家族の生活に寄り添った素晴らしい空間となっています。
施工事例2:シンプルが心地良く暮らしに馴染む住まい

この物件は、シンプルでありながらも温かみのある、心地良い暮らしが実現された住まいです。
Nさまの「物に頼らない豊かな暮らし」をコンセプトに、フレキシブルに使える空間設計が施されています。
リビングダイニングはホワイト基調でニュートラルな空間に、真鍮の照明や個性的なダイニングチェアがさりげなくアクセントを加えています。キッチンは広々とした作業スペースを備え、軽快で清潔感のあるホワイトのデザインです。
玄関はアーチ型の開口を特徴とし、家族動線とお客さま動線が分けられた便利な設計になっています。
また、収納は生活動線に合わせて調整できる工夫がされ、書斎スペースはリビングとの繋がりを感じながら、家族の存在を感じることができます。
洗面スペースは空を眺めながら使える心地良い配置で、シンプルな外観が美しい家型シルエットの外観と調和しています。
この家は、無駄を省きつつも必要な部分にはこだわりを見せ、Nさまの自然体なライフスタイルをサポートする住まいとなっています。
施工事例3:ゆとりある風景に親しみ安らぐ平屋の家

この平屋の家は、夫妻が自ら設計したもので、内外のつながりを強調した開放感ある空間が特徴です。
リビングやLDKは木調の天井やタイル壁で優しい雰囲気を演出し、大きな窓からは外の景色が楽しめます。ダイニング横のタタミスペースは景色を楽しみながらくつろげる場所です。
キッチンや収納はグレーで統一され、空間に調和をもたせています。寝室の奥にはテレワーク用の書斎スペースがあり、夫の仕事部屋はネイビーがアクセントとなっています。
玄関は調湿機能のある壁とペンダント照明で落ち着いた雰囲気を作り、水まわりは効率的に配置されています。外観は寄棟屋根とライトベージュの外壁、アクセントタイルが特徴で、温かみのある印象です。
家づくりではスタッフとの信頼関係を大切にし、思い通りの家が完成したとのこと。今後、ペットや庭づくりも楽しみにしています。
ダイワハウスの評判・口コミ

ダイワハウスの良い口コミ、悪い口コミをご紹介します。
良い口コミ
有名ハウスメーカーであり、信頼ができる。当時の担当者さんは迅速丁寧であり良かった。イメージがつかず悩んでいると、似ている建売を見学させてくれたり、とことん付き合ってくれた。
引用元:オリコン顧客満足度
信頼できる有名ハウスメーカーで、担当者の迅速で丁寧な対応が非常に良かったとのことです。特に、イメージがつかない時に似た建売物件を見学させてくれるなど、顧客に寄り添ったサポートが印象的でした。
お客様の不安や悩みに対して丁寧に対応し、満足いく家づくりに繋がったことが感じられます。
営業、設計、現場と良いものを届けようという事が伝わってきた。トラブル や気になることも些細なことでも丁寧に対応してもらった。
引用元:オリコン顧客満足度
営業、設計、現場の全てで「良いものを届けよう」という真摯な姿勢が伝わってきたとのことです。些細なトラブルや気になる点にも丁寧に対応してもらい、安心して家づくりを進められたことが伺えます。
各部門が一丸となってサポートしてくれる姿勢が、顧客満足度の高さに繋がっていることが感じられます。
土地探しから親身に行ってくれ台風や大雨の時も連絡をくれたりとアフターフォローもしてくれているので安心した暮らしが出来る。
引用元:オリコン顧客満足度
土地探しからアフターフォローまで、親身に対応していただけていることはとても安心感がありますね。特に台風や大雨の際の連絡など、細やかな気配りが感じられ、信頼できるサポートを受けていることが伝わります。
こうしたサポートがあれば、今後の暮らしも安心して過ごせることでしょう。
悪い口コミ
建築家の案をパソコンで見せてくれると言ったがたいした技術はなく、立体的で全体図がパソコンで分かりやすくみれるのかと期待したが契約して実際はたいしたことなく、設計もわかりづらかった。
引用元:オリコン顧客満足度
期待していた内容と実際の結果にギャップがあったことは残念だったかと思います。ただ、建築家としっかりコミュニケーションを取りながら、もう少し具体的に要望を伝えていくことで、今後より納得のいく設計に繋がるかもしれません。
お互いに理解を深め合うことで、さらに良い結果が生まれることを期待したいですね。
建てる際にサンルーム等の話になったとき否定的だったところは考え方の改善が必要と感じた。男性目線ではいらないものと思われたのはとても悲しい。私には必要なもの。
引用元:オリコン顧客満足度
サンルームに対する意見の違いがあったことが理解できます。考え方の違いから意見が分かれることはありますが、今後はお互いの視点をより尊重し、女性の視点もしっかり反映した提案がされると良いですね。
コミュニケーションを通じて、より満足できる形に改善できそうです。
ダイワハウス3つの特徴

ダイワハウスには満足のいく住まいづくりのための3つの特徴があります。
一つずつ詳しくご紹介します。
特徴1:人生を豊かにする自由設計
ダイワハウスでは、自由設計で理想の家を一から作り上げることを特徴としており、専門家チームが一緒に家づくりをサポートします。
ライフスタイルや希望に合わせた間取りを提案し、個々のこだわりを反映した住まいを実現できます。
構造は木造と鉄骨造から選べ、どちらも高い耐震性や断熱性能を持つ家が提供されます。
また、環境への配慮がなされ、ZEH(ゼロエネルギーハウス)対応などでエネルギー効率の良い住まいを実現しています。
さらに、最大60年の長期保証があり、引き渡し後も定期的な点検やメンテナンスを通じて、安心して住み続けられる家を提供しています。
特徴2:将来の変化を見据えたテクノロジー
ダイワハウスは、将来の変化を見据えた先端テクノロジーを駆使して、住まいの安心と心地よさを実現しています。
地震、台風、火災などに対する高い耐久性を備え、空気環境にもこだわった快適な住まいを提供しています。1955年の創業以来、研究開発に力を入れ、社会課題の解決を目指した新技術を開発してきました。
また、ダイワハウスの戸建住宅は、長期優良住宅認定に対応し、耐久性や省エネ性、維持管理のしやすさを考慮した家づくりを行っています。
さらに、住宅性能表示制度において最高等級を標準仕様として達成し、安全で信頼性の高い住まいを提供しています。
特徴3:人生に寄り添うサポート
ダイワハウスは、住まいと人生の各ステージに寄り添い、柔軟なサポートを提供しています。ライフステージに応じた住まいの選択肢を提供し、将来の変化にも対応できるよう、売却、賃貸、返済といった柔軟な対応が可能です。
また、業界トップクラスの長期保証や点検プログラムを通じて、住まいの安心を長期間維持できます。
さらに、オーナー向けのサポート「ダイワファミリークラブ」では、FAQやコミュニティ機能を提供し、日々の暮らしに役立つ情報や交流をサポートしています。
ハウスメーカー選びの際は複数社を比較しよう
ハウスメーカー選びは、住宅購入において非常に重要な決断です。
理想の家を手に入れるためには、複数のハウスメーカーを比較することが大切です。各社が提供するサービスや特徴、価格、保証内容などを慎重に比較することで、最適な選択ができます。
例えば、設計の自由度や提供される技術、住宅の品質はメーカーごとに異なり、予算やライフスタイルに合った最適な提案をしてくれる会社を見極めることが重要です。
また、実際の施工実績やアフターサポート体制、長期保証の内容などもチェックポイントです。複数の企業から情報を集め、スタッフとのコミュニケーションを通じて、信頼できるパートナーを見つけることが、後悔しない家づくりに繋がります。
選択肢を広げ、慎重に比較することで、理想的な住まいを手に入れるための第一歩を踏み出せます。
千歳・恵庭・苫小牧エリアで注文住宅を建てるならコスモ建設株式会社もおすすめ
ダイワハウスの紹介を一通りしたところで、もうひとつおすすめのハウスメーカーをご紹介します。

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | コスモ建設株式会社 |
本社所在地 | 〒004-0841 札幌市清田区清田1条1-5-1 第6コスモビル |
本社電話番号 | 011-802-6715 |
千歳店所在地 | 〒066-0037 千歳市新富1-2-1 |
千歳店電話番号 | 0123-25-8946 |
公式HP | https://www.cosmokensetsu.co.jp/ |
コスモ建設は、1984年に創業した北海道を拠点とする住宅建設会社です。札幌、苫小牧、千歳に拠点を持ち、注文住宅や分譲住宅の建設を行っています。
特に「2×4工法」を採用し、耐震性、耐火性、耐久性を兼ね備えた住宅を提供しています。地域密着型の企業として、北海道の気候に適した高気密・高断熱の住宅を提案し、コスト削減と品質管理にも力を入れています。
また、顧客とのコミュニケーションを大切にし、誠心誠意の対応で信頼を築いています。
コスモ建設は、性能だけでなくデザイン性にも配慮し、理想の住まいを実現するための提案を行い、長期的な関係を築くことを目指しています。
以下の記事では、北海道で40年以上にわたり、お客様一人ひとりの夢を形にしてきたコスモ建設株式会社の注文住宅づくりについて詳しく紹介しています。厳しい北海道の気候に対応した高気密・高断熱設計、自社パネル工場による確かな品質管理、そしてお客様のライフスタイルに寄り添った提案力など、同社の注文住宅づくりへのこだわりが詳細に解説されていますので、マイホームをお考えの方は、ぜひご参考ください。

まとめ
いかがでしたか?ダイワハウスとコスモ建設は、それぞれ異なる特色を持つ住宅建設会社であり、どちらも信頼性と品質に優れた企業です。
ダイワハウスは、長い歴史と多様な商品ラインアップを持ち、自由設計や最先端の技術を活用した住まい作りに定評があります。
耐震性や環境への配慮、快適な空間作りに重点を置き、長期保証制度を提供することで、安心して住み続けられる住まいを提供しています。
また、木造と鉄骨造を選べる点や高い断熱性能など、柔軟で多様なニーズに対応できる点が魅力です。
一方、コスモ建設は、北海道に密着した地域企業で、特に2×4工法を活かした耐久性に優れた住宅作りを行っています。
自社工場でのパネル生産や直営管理によるコスト削減と品質管理に力を入れ、地域の気候に適した家づくりをしています。
また、コミュニケーションを大切にし、顧客との信頼関係を重視した対応が特徴です。お客様のライフスタイルに寄り添った柔軟な家づくりを提案しています。
どちらの企業も、品質や技術の面で信頼が厚く、長期的なサポート体制が整っているため、自分のニーズに合った住宅を選ぶ際に非常に有力な選択肢となります。
複数の会社を比較しながら、あなたの理想の住まいづくりを叶えてくださいね。